ようこそ 花香房 優萌園 | 商品一覧 | 農園便り

「はんだま」の白和え

※「はんだま」の紹介はこちらを御覧下さい

「はんだま」の白和え

★材料(5〜6人分)★

  • はんだまの葉:適量(30~40枚)
  • 白ゴマ:大匙2
  • 人参・蒟蒻:適量
  • 木綿豆腐:一丁
  • 砂糖・醤油:各大匙1.5~2
  • 塩:少々

我が家は生粋の江戸っ子のため醤油は濃い口を使っています。このため白和えが少し色が着いて見えます。

  1. はんだまの葉は茎からはずして水洗いし千切りにする(葉は生のまま使用します)
  2. 人参、蒟蒻は大きめの千切りにして塩を一振りしてから2分程度軽く下茹でする
  3. 豆腐は熱湯で茹でて水切りをする
  4. 白ゴマをすり鉢であて、豆腐、各調味料を入れて混ぜる
  5. はんだま(生)と「2.」を和えて器に盛り出来上がり

面倒な白和えも意外と簡単に出来るレシピです(調理時間20分くらい)。豆腐の水切りはレンジでも出来るので、忙しいときはお勧めです。はんだまの緑と紫が彩りを加え鮮やかになります。はんだまは生葉を使う方が味のアクセントになります。出来上がり後、少し冷蔵庫に入れて寝かせておくと、味がなじんでより一層美味しくなります。

About

「花香房 優萌園」がお届けする美味しい食べ方(レシピ集)です。

ひとつ前の投稿は「「はんだま」のゆし豆腐(おぼろ豆腐)」です。

次の投稿は「「はんだま」とにんにく・ベーコンの炒め物」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34